




Concept
新時代のクラシックオーケストラ
クラシックスタイルのオーケストラにして
新たなシーン、新たな可能性に挑戦し続ける
"ザ・クラシック・オーケストラ"
1999年から今まで、ファッションショー、
イベント、映画、テレビ、CM、ライブ、
レコーディング、コンサート等、
クラシックオーケストラの概念を超えた、
あらゆる可能性に挑戦する
新時代のオーケストラとして
存在してきました。
「もしこんな場所にオーケストラがあったら」
そんな発想を私たちは常に探しているのです。
誰も見たことのない
オーケストラのある空間を求めて。
About us
「ザ・クラシック・オーケストラ」
The Classic Orchestra
いままで見たことのない
様々なシーンを創造し続ける
名前のないオーケストラ
1999年、国立音楽大学のある東京都立川市柏町を本拠地に、「柏町オーケストラ」として、国立音楽大学を卒業したばかりの演奏家数名で活動を開始。まもなく、地域に密着した活動が話題となり新聞やテレビに取り上げられる。
その後、様々なアーティストのライブサポート、ミュージックステーションやカウントダウンTV等、様々な音楽番組への出演。
2003年、ファッションデザイナーコシノジュンコ氏とコラボレーションし、オーケストラ名を「JK Philharmony」として、コシノジュンコファッションショーをはじめ、現在まで様々なイベントを演出。
2000年以降、オーケストラの名前を持たず、イベントごとのネーミングで様々なイベントやコンサート、レコーディングに出演。
これまで、プロデュースしてきたイベントは数百件におよぶ。
設立20周年を機に、オーケストラの新名称を
「ザ・クラシック・オーケストラ」
とする。
イベントやテレビ、映画、CM、レコーディング、アーティストライブ、コンサートなど、クラシックスタイルのオーケストラながら、様々なエンターテイメントのシーンに特化したプロフェッショナルオーケストラ。


ザ・クラシック・オーケストラ
オーケストラプロデューサー
音楽監督
奥村伸樹
Nobuki Okumura,Conductor
クラシックから、オペラ、ポップス、映画音楽はじめ、様々なジャンルのオーケストラを独自のスタイルにて活動を展開する。
これまで、オーストリア、イタリアをはじめ、西欧、東欧、北欧諸国など、ヨーロッパ各地10カ国以上にわたり様々なオーケストラや合唱団を指揮。
「コシノジュンコ・ファッションショー」、「羽田空港第2ターミナルビルオープニングイベント」、「90本のトランペットファンファーレチームとオーケストラによる六本木ヒルズクリスマスイルミネーション点灯式」等のイベント、「NHK 紅白歌合戦」をはじめ、様々な音楽番組やテレビ番組企画のオーケストラ、CM、映画のプロモーションイベント、ホテルでの舞踏会等、数々のオーケストライベントを指揮、プロデュースする。
また、河村隆一氏、ソプラニスタ岡本知高氏はじめ、クラシックからポップスまで数々の各界の著名アーティストやグループと共演する。
1999年より自身が音楽監督、プロデュースをする「ザ・クラシック・オーケストラ」を中心に、緻密な楽曲分析と高解像度な表現による圧倒的なオーケストラサウンドで、常に新しいオーケストラの可能性を探っている。